肩の痛み

【原因は姿勢の乱れ?】肩こりと腕のしびれに関連する病気

 

『肩こりだけじゃなくて、腕がしびれる...』

肩こりは日本人が日常的に自覚している症状として、女性で1位、男性で2位にもなっている症状ですが、肩こりの他に腕の痺れを感じたことはありませんか?

肩こりのほかに、腕のしびれが出た時は、骨や椎間板に異常が出ているサインかもしれません。

今回は肩こりと腕のしびれが関連する病気と、その予防法について紹介していきます。

 

肩こりと腕のしびれが発生する病気

 

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎は、7つの椎骨で構成されている首の骨部分のことで、椎骨の間には椎間板というクッションの役割をした組織があります。

頚椎椎間板ヘルニアは、加齢の影響や過度な負荷が首にかかることで、頚椎の椎間板が変形し、椎間板のなかにある髄核という組織が、外に飛び出してしまった状態のことをいいます。

ヘルニアを起こすことで、近くを通っている脊髄や神経を圧迫し、肩や腕にしびれ、痛みを感じたり、首に鈍痛や違和感を感じるなど様々な症状があらわれます。

 

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、脊髄から腕に伸びる神経(神経根)が、椎間板ヘルニアなどの骨の変形や歪みにより圧迫されることで、腕に痛みや痺れが生じる病気です。

左右の片側だけに症状が出るのが特徴で、初めは足や腕のしびれなどの感覚の異常がみられます。

悪化してくると、首の後ろに痛みが生じたり、腕に力が入らず細かい動作が困難になる場合もあります。

 

腕のしびれが出た場合の対処方法は?

腕のしびれがでてきた場合、骨や椎間板が変形し神経を圧迫している可能性が高いため、自分で解消することは難しいです。

まずは整形外科への受診をして、レントゲン検査などで原因をはっきりさせましょう。

 

肩こりや腕のしびれを予防するために

過度な肩こりや、骨や椎間板の変形による腕のしびれの共通の原因として、日常生活の姿勢の乱れがあげられます。

猫背やストレートネックなど、姿勢の乱れていると、肩や首の筋肉や骨に対して常に負担をかかってしまいます。

普段から姿勢の乱れを整えて、肩こりや腕のしびれが起こらないように予防していきましょう。

 

姿勢の乱れを予防する生活習慣

猫背やストレートネックなどの姿勢の乱れを予防する習慣として、以下のことがあげられます。

是非、できることから取り入れてみてください。

 

適度な運動を取り入れる

運動が不足すると筋肉が衰え、身体を支えることが出来ず姿勢が乱れます。

10分〜15分程度の軽い散歩など、取り組みやすい運動から取り入れていきましょう。

 

目線の位置でスマホを操作する

スマホを使用する際、膝もとで操作するとうつむき気味になり、首や背中に負担がかかります。

できるだけ、目線の位置までスマホをあげて操作をするようにしましょう。

 

座っている時は姿勢を意識する

デスクワークを行っている時、作業に集中しすぎると姿勢が疎かになりがちです。

仕事の合間に、自分の座っている姿勢を確認、修正をしつつ改善していきましょう。

 

まとめ

今回は肩こりと腕のしびれが関連する病気と、その予防法について紹介しました。

肩こりと腕のしびれが関連する病気として、頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症があげられます。

腕にしびれがある場合、骨や椎間板が変形し神経を圧迫している状態であるため、自分で改善することは難しいです。

病院に受診し診察を受けるようにしましょう。

また肩こりや、骨や腕のしびれの共通の原因として、日常生活の姿勢の乱れがあげられます。

普段から姿勢の乱れを予防し、肩こりや腕のしびれが起こらない生活習慣に整えましょう。

-肩の痛み

Copyright© 安田整骨院 , 2024 All Rights Reserved.