女性特有の疾患である更年期障害。
不快な症状が出てしまうとよく耳にしますが、そもそも更年期障害とはいったいどのようなものなのでしょうか?
ここでは更年期障害の概要について解説するだけでなく、
- 原因
- 症状
- 検査方法
- 治療法
についても書かれています。
ぜひ、ご覧ください。
更年期障害ってなに?
更年期とは、おおよそ45〜55歳くらいの期間のことを言います。
女性は更年期に差し掛かると閉経を迎えることが多くなり、それに伴い女性ホルモンの分泌も急激に現象してしまいます。
更年期にさしかかることによって女性ホルモン分泌が減少してしまうのは誰にでも起こることであり、程度の差こそあれ自律神経やメンタル系の不調を経験する方がほとんどです。
これを更年期症状と言います。
その中でも女性ホルモン分泌の変化に体がついていけず、日常生活に支障をきたしてしまうほどの症状が発生してしまうのが更年期障害です。
更年期障害の原因
更年期障害の原因は女性ホルモンの急激な減少です。
より具体的にいうなら、閉経によって卵巣の働きが低下し、エストロゲンというホルモンの分泌が低下することで起こります。
エストロゲンは女性らしい体をつくるためのホルモンであり、例えば、乳房や性器の成長、肌や髪の毛を生き生きさせるなどの働きがあります。
閉経によってエストロゲンが調整していた機能がストップしてしまい、自律神経が乱れ、更年期障害が起こってしまうのです。
また、年齢的にも45〜55歳はさまざまな責任が伴う時期。
子育てや親の介護、仕事をしていたら重要なポジションについていることもあるでしょう。
そういったことから精神的ストレスが増え、より更年期障害が重度になってしまうこともあるようですね。
更年期障害の症状
更年期障害が起こる症状が多彩であり、人によって大きく異なります。
ここでは更年期障害によって起こる可能性のある代表的な症状を箇条書きで見てみましょう。
- 動機
- 息切れ
- のぼせ
- 発汗異常
- 頭痛
- イライラ
- めまい
- 不安感
- 不眠
- 尿失禁
このような症状が特に起こりやすいです。
自律神経は体の様々な部分がコントロールしているため、このように多彩な症状が出てしまうのですね。
更年期障害の検査方法
更年期障害の検査は病院で行うのが一般的です。
検査では、更年期にさしかかったことによって更年期障害が起こっているのか、それとも他の疾患によって不調が起こっているかを調べます。
問診にて、月経の有無、過去の既往歴、現在感じてる不調を確認するところからはじまり、血液検査や乳房検査、骨量チェックも行うことがあるでしょう。
それ以外にも子宮頚部や子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣嚢腫などの婦人科系疾患がないかも調べますよ。
更年期障害が起こる年齢はこのような婦人系疾患も発生しやすい時期でもあります。
自律神経系の症状がでたからといって必ずしも更年期障害であるというわけでなく、他の重大な疾患が隠れていないかもしっかり見極めることが必要です。
更年期障害の治療
更年期障害の治療法にはいくつかの選択肢があります。
しかし、今のところ確実に症状を改善させる治療法は確立されていないのが現状です。
よく行われる治療法のひとつに女性ホルモン補充療法があります。
減少した女性ホルモンを増やそうという治療法であり、ほてりや発汗といった自律神経系の以上や骨量の減少予防などに効果があると言われています。
他には漢方を処方することによって血液循環の改善を期待する治療法や、イライラなどの精神的な症状がメインである場合は睡眠薬や安定剤が処方されることも。
代替療法でいうと、体を全体を整えようとするアプローチが多いですね。
食事改善や運動療法、体の歪みを整えることによって「症状が楽になった」と、実感する女性も少なくなりません。
このような治療は病院やクリニックではなく、整骨院や整体でも一部行っているので選択肢の一つとして考えて見ても良いかもしれませんね。
まとめ
更年期障害は女性に起こる特有な症状であり、人によっては数年間に渡り日常生活に支障をきたしてしまうほど影響が出てしまいます。
女性ホルモンの分泌が減少することによって起こりますが、その背景には睡眠不足・食生活の乱れ・精神的なストレスなど様々な要因が絡んでくることがほとんどです。
しっかりとカウンセリングを行ってくれるところを探し、少しでも症状が改善するように治療を継続していくことが大切です。
当院でも、更年期障害に対する治療を行っていますので、ぜひご相談下さい。