「生理前になると頭痛がひどくてつらい…」
「生理中も頭がガンガンしてちゃんと生活できない…」
多くの女性が悩んでいる生理に伴う不快な症状。ホルモンバランスが乱れるせいで、仕事や私生活に大きな影響を与えてしまいます。
一般的には腹痛やだるさ、イライラなどで悩む方が多いのですが頭痛に苦しんでいる女性もたくさんいます。
そこで本記事では生理と頭痛について詳しく解説していきます。ぜひ、ご覧ください。
なぜ生理に頭痛が起こる?原因はエストロゲンが有力
実は生理のときに頭痛が起こってしまう仕組みがはっきりわかっていません。いくつかの説があるのですが、現在有力になっているのは女性ホルモンで有名な『エストロゲン』の関与です。
卵胞ホルモンと呼ばれるエストロゲンは子宮内膜を厚くして、妊娠しやすくさせる作用があります。
実はこのエストロゲンには自律神経を安定させる働きもあるのです。
しかし、排卵が起こるとエストロゲンは一気に減少。頭痛が起こるのはまさにこのタイミングが多いと言われています。
排卵後~生理前にエストロゲンが減少するのに伴い、セロトニン(血管を収縮させる物質)の分泌も減ってしまうため、脳内で血管が拡張。
その結果、頭痛が起こってしまうのです。
生理時の頭痛の種類は?緊張性頭痛と片頭痛
生理に伴って起こる頭痛には大きく分けて2つの種類があります。
- ズキズキする頭痛=片頭痛
- ギューッと締め付ける頭痛=緊張性頭痛
片頭痛とは、血管が拡張することが発生する頭痛のこと。大きな特徴が脈打つようにズキズキと痛むことです。
一方で緊張性頭痛とは、筋肉のコリが原因でありギューッと締め付けるられるような症状が特徴です。
一般的には緊張性頭痛⇒片頭痛に移行しやすいと言われています。つまりより重度なのが片頭痛。
人によっては中間の症状がでる方もいますよ。どちらにせよ、しっかりとした対策が必要になってきます。
生理時の頭痛への対策は?代表的な4つに対策を紹介
生理時の頭痛を軽減するには以下の4つが代表的です。
- 基礎体温の把握
- 甘いものを控える
- 頭や肩、首をほぐす
- 光や音を遮断して横になる
ひとつずつ解説していきます。
基礎体温の把握
基礎体温を計測することで生理周期を把握することができます。
排卵期のタイミングもつかめてくるので、体調管理の目安になるでしょう。
例えば、
- もうすぐ排卵期だから睡眠をしっかりとる
- もうすぐ排卵期だからストレスのかかることはしない
と、いった対策をうてるようになりますよ。
また、基礎体温をつけると体の異常にも気が付くようになります。体温の上がるタイミングが普段と違うといったことにも敏感になるので、つけておいて損はないですよ。
甘いものを控える
実は甘いものをたくさん食べてしまうと頭痛になってしまうリスクが上がってしまいます。
なぜなら、甘いものを食べると血糖値の乱高下や細胞を壊してしまう物質が出現してしまうため頭痛にもなりやすいと言われているのです。
実際に甘いものを食べた数時間後に頭痛になってしまう人もいるほど、甘いものと頭痛には深い関係がありますよ。
頭痛が起きるタイミングと食べ物を記録していくと、症状発生の傾向がわかることもあります。ぜひ、調べてみてください。
頭や肩、首をほぐす
もしも、ギューッと締め付けるような頭痛であった場合はからだをほぐすのも有効です。
先述したようにギューッと締め付ける頭痛は筋肉のコリが原因であることが多いため、単純に筋肉がほぐれれば症状が楽になることも多いですよ。
ほぐす方法がマッサージやお風呂、ストレッチや軽い運動なんかが良いですね。
ココに注意
脈打つような痛みが起こる偏頭痛である場合、運動やお風呂は症状が悪化することがあります。
偏頭痛は血管が拡張して起こるものであるため、血液循環が良くなる行為は避けたほうが無難でしょう。
◆光や音を遮断して横になる
ズキズキした痛みである偏頭痛が起こった場合、光や音を遮断してみるのも一つの手段です。
実は片頭痛で悩む方の中には光や音に敏感になってしまい、余計に症状が強くでてしまう方がいるのです。
そのため、できるだけ刺激が少ない部屋で休息することによって、症状を悪化を防ぐことができるかもしれません。
まとめ
生理時の頭痛は非常につらく、私生活の邪魔になってしまいますよね。
この記事で解説した対策を試し、少しでも頭痛が軽減させるように心がけていきましょう。