腰の痛み

ぎっくり腰は冷やすのが正解?それとも温める?正しい対処法・予防法を解説

「ぎっくり腰になったら冷やし方が良いのかな?」

「それとも温めるのが正解?」

ぎっくり腰の対処法は様々なメディアで取り上げられていますが、一体どれを信じれば良いのだろうと不安になってしまいますよね。

そこで本記事では国家資格者の立場からぎっくり腰の正しい対処法について解説していきます。

できるだけ早く治したい!と、思っている方はぜひご覧ください。

ぎっくり腰になったら「冷やす」のが無難

ぎっくり腰になった直後は冷やすのが無難です。筋肉が炎症を起こしている可能性もあるため、冷やすことによって痛みを緩和できる可能性があるからです。

ここで無難と表現したのには理由があります。それは「冷やして悪化することは少ない」が「温めて悪化することはある」から。

実はぎっくり腰の原因にはいくつの種類が存在し、その原因によって対処法は微妙に異なります。

一般的に筋肉の緊張で起こるものが多いとされていますが、中には筋肉が断裂してしまったり、椎間板に炎症が起こってしまうケースも存在します。

そのため、炎症が起こっているにも関わらず患部を温めてしまうと余計に痛みが悪化してしまう可能性があるのです。

つまり冷やす・温めるで迷った場合、冷やすという選択肢をとることで悪化するリスクを回避できる可能性が高いということです。

腰を温めるのは2〜3日後から

では、ぎっくり腰になった際には一切温めなくても良いのでしょうか?それは違います。

炎症が落ち着いた後は積極的に温めるのがおすすめ。患部を温めて血液循環を良くすることで筋肉や組織の再生を促し、回復を促すことができます。

ただ、先程も書いたようにぎっくり腰が発生した直後は冷やすのが優先。温めるのは炎症が落ち着いてくる2〜3日経過してからの方が良いですね。

ホットタオルで温めたり、シャワーの温度を高めにしたりして腰周りの血液循環を良くしていきましょう。

ココに注意

腰を温めると言っても湯船に入るのは注意が必要です。

入浴後、よく拭かないと体についた水分によって急激に体温が奪われることも考えられます。その結果、「温めたのに余計に痛くなった…」ということもあるため十分に気をつけましょう。

冷湿布や温湿布は効果があるの?

冷湿布や温湿布には消炎鎮痛効果があるため、ぎっくり腰の痛みを抑える一定の効果があります。

しかし、飲むタイプの薬とは違い、薬剤成分が多く配合されていないため痛みに対しての効果は薄いです。

そのため、あくまでもその場しのぎとして考えた方が良いでしょう。

ちなみにぎっくり腰を起こした直後は温湿布よりも冷湿布の方がおすすめ。炎症が起こっている可能性もあるため、冷湿布で冷やした方が痛みは引きやすいでしょう。

ぎっくり腰は絶対安静が必要?できるなら普段どおりの活動をした方が良い

以前はぎっくり腰=安静というのが主流でしたが、今では痛みがありながらも普段の活動をすることが良いとされています。

そのためぎっくり腰を起こしたからといって、絶対安静にする必要はありません。

なぜなら、普段の活動をすることによって筋肉が過度に緊張してしまうことを防ぎ、痛みが早く緩和する可能性が高くなるからです。

また、普段の活動を継続することによって職場への復帰が早くなったり、再発率も低くなったりもします。

反対に安静を重視すぎてしまう痛みが長期化しいつまでたっても治らないということになりかねません。ぎっくり腰になったら安静にするというのは過去の常識になったのですね。

ココに注意

ぎっくり腰を起こした直後に無理して動く必要はありません。データによると2〜3日間は安静にしても問題ないとされています。

ただ、先述したように痛みがありながらでもできる範囲で動いたほうが治りは早いです。

痛みの程度を確認しながら少しずつ活動してみましょう。

どんな治療が効果的なの?筋肉・歪みを整えるのがおすすめ

ここからはぎっくり腰の治りを早めるとされている対処法について解説していきます。

冷やす・温める以外に考えられるおすすめの対処法は以下の4つです。

  • ストレッチ
  • ウォーキング
  • 整形外科
  • 整体院・整骨院

ひとつずつ解説していきます。

ストレッチ

ストレッチは筋肉を緩めることができ、自宅でも簡単に行えるのでおすすめの対処法です。自分のペースでできるため、最も取り入れやすいセルフケアと言えるでしょう。

ストレッチのポイントは、

  • 腰回りだけじゃなくて、ふとももやふくらはぎもストレッチする
  • 痛みが悪化しそうなら無理はしない

です。

ちなみにストレッチは腰の筋肉にある程度の負担がかかります。そのため、痛みが強くでるようなら無理して行わなくても大丈夫です。

痛みが引いてくるに従い、少しずつストレッチの時間や種類を増やしていくことをおすすめします。

ウォーキング

ウォーキングもぎっくり腰を早く治すためにおすすめのセルフケアです。腰の痛みが緩和し、歩けるようになったらリハビリがてらウォーキングを取り入れのも良いでしょう。

適度な負担が腰にかかり、血液循環が改善することによって腰痛の慢性化を防いだり、再発防止につながる可能性もあります。

ストレッチと並んで準備やお金もかからないため取り入れやすいセルフケアですね。

整形外科

整形外科では腰のレントゲンやMRIを撮影できるため、ぎっくり腰の原因を詳細に把握することができます。ぎっくり腰は筋肉の緊張によって起こることが多いとされていますが、なかには椎間板ヘルニアやすべり症などによって発生することもあります。

そのため、痛みの原因を詳細に知りたい場合は整形外科を受診するのが良いでしょう。

整骨院

ぎっくり腰になった場合、整骨院を受診するのもおすすめ。実際にぎっくり腰の治療のため整骨院を利用する方は多いですね。

国家資格者が施術にあたってくれる他、保険も適用になるため安心して受診することができます

ココに注意

3ヶ月以上前に起こしたぎっくり腰の場合、保険が適用にならない可能性もあります。整骨院は原因がはっきりしている痛みに対して保険を適用することが可能であるため、3ヶ月以上期間が空いてしまうと因果関係の証明が難しくなってしまうのです。

そのため、整骨院で施術を希望する方ができるだけ早めに受診するようにしましょう。

まとめ

ぎっくり腰になった場合、まずは患部を冷やすことをおすすめします。冷やすことによって炎症を抑えられる可能性もあり、症状の悪化防げるかもしれません。

症状が落ち着いてきたら患部を温め血液循環を良くしたり、本記事で紹介した対処法を実践してみましょう。

また、当院ではぎっくり腰の施術に力をいれています。「できるだけ早めに治したい…」と希望する方はお気軽にご相談ください。

ぎっくり腰でお困りの方はこちら

痛みのない生活を取り戻すために、一緒に頑張りましょう。

お急ぎの方は今すぐお電話を

今すぐ電話する!

\ WEBキャンペーン中 /

京都下京区丹波口整骨院なら腰痛・痺れ専門の安田整骨院

-腰の痛み
-

Copyright© 安田整骨院 , 2024 All Rights Reserved.