「最近よくイライラするけどもしかして更年期障害かな…」
「疲れやすくなったのは更年期が原因かもしれない…」
女性はある年齢に達するとホルモンバランスに変化が起こり、様々な変化がでてきますよね。
45〜55歳前後で不調が起こり始めたら更年期障害を疑ったほうが良いかもしれません。
そこでこの記事では、更年期障害で起こってしまう症状についてまとめました。
ぜひ、ご覧ください。
更年期障害でよく起こる症状
更年期障害で起こる症状は非常に多彩であり、この記事で全てを網羅することはできません。
その中でも代表的な症状を大きく分類すると
- 精神神経系の症状
- 血管運動神経系の症状
- 皮膚・分布系の症状
- 消化器系の症状
- 運動器系の症状
- 泌尿器・生殖器系の症状
があります。
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
精神神経系の症状
精神神経系の症状には以下のようなものがあります。
- 頭痛
- めまい
- 不眠
- 不安感
- イライラ感
- うつ状態
とくにイライラ感は更年期障害でよく起こりやすい症状として知られています。
女性ホルモンの変化は感情の起伏と深い関係があるため、更年期障害になるとイライラ感が出やすくなってしまうのです。
また、うつ状態にもなりやすいです。
うつ状態に関しては更年期障害で起こっているのか、それとも本当のうつ病なのかの鑑別が必要。
自分での判断が難しいので、一度専門家にみてもらった方が良いでしょう。
血管運動神経系の症状
血管運動神経系の症状には以下のようなものがあります。
- 動機・息切れ
- 寝汗・発汗
- むくみ
女性ホルモンの減少によって急に息苦しくなったり、動機を感じることがあります。
自律神経の働きが乱れてしまうことによって発生しますが、循環器や呼吸器の病気との鑑別も必要です。
皮膚・分泌系の症状
皮膚・分泌系の症状には以下のようなものがあります。
- のどの乾き
- ドライアイ
更年期障害になると、粘膜が荒れやすくなってしまいドライアイやのどの乾きを感じやすくなることが知られています。
また、疲労も溜まりやすく眼精疲労につながることも多いですね。
消化器系の症状
消化器系の症状には以下のようなものがあります。
- 吐き気
- 下痢・便秘
- 胃もたれ・胸焼け
胃腸がリラックスしているときに活動が活発になります。
リラックスしているときに働くのは副交感神経であるため、胃腸の働きと副交感神経には深い関係があります。
吐き気が起こってしまう原因は、女性ホルモンの減少で副交感神経がうまく働かなくなってしまうから。
その他にも下痢や便秘、胃もたれも同じような原因で起こります。
運動器系の症状
運動器系の症状には以下のようなものがあります。
- 肩こり・腰痛・背中の痛み
- 関節痛
- しびれ
自律神経が乱れてしまうことによって筋肉などが緊張しやすくなってしまいます。
また、血液循環も安定しないため痺れや関節痛なども発生しやすいです。
泌尿器・生殖器系の症状
泌尿器・生殖器系の症状には以下のようなものがあります。
- 月経異常
- 尿失禁
- 性交痛
尿失禁で悩む女性は意外と多く、更年期障害も原因のひとつです。
閉経に近づくに伴い、女性ホルモンのバランスが崩れることで尿失禁が起こります。
また、月経の間隔が短くなったり、反対に長くなったりするのも更年期に起こりやすい症状ですね。
更年期障害の原因
ここからは更年期障害の原因について解説していきます。
結論からいってしまうと、更年期(45〜55歳前後)につれ卵巣の働きが衰えてしまうことによって女性ホルモンであるエストロゲン減少が更年期障害の原因です。
エストロゲンが減少することで脳は「女性ホルモンをもっと分泌するしなさい」と信号を送ります。
しかし、卵巣の機能が低下しているためこれ以上女性ホルモンは分泌できません。
『脳の信号』と『実際のホルモン分泌量』との間に差が生じ、様々な臓器に不具合が起こってしまうのです。
更年期障害で起こる症状を改善するためには女性ホルモンの分泌を安定させたりや体の歪みやバランスを整えたりすることが大切です。
まとめ
更年期障害になってしまうと、様々な症状が出現してしまいます。
また、更年期障害は数日で終わる方もいれば数年以上症状に苦しむ方もいます。
どちらにせよ、症状を改善させるための対策が必要なので自分の体を大切に過ごして下さいね。