膝の痛み

膝の痛みは半月板が原因?症状や改善方法を解説

多くの人が辛い思いをした経験のある「膝痛」

実は、膝痛と言ってもその原因は様々です。

今回は、そんな膝痛の原因のひとつである「半月板」についてを詳しく解説。

半月板損傷による膝の痛みの特徴や原因を分かりやすくお伝えします。

現在、膝の痛みを抱えている方は是非ご覧下さい。

膝の痛みを引き起こす半月板損傷とは?

半月板とは膝関節(大腿骨と脛骨の間)の中にある「軟骨」のこと。

内側と外側にあり、それぞれを内側半月・外側半月と呼びます。

半月板は、膝にかかる衝撃力を分散したり、吸収したりするクッションのような役割を持っていることが特徴。

日常生活で歩いたり、しゃがんだり、飛んだり跳ねたりしても膝に痛みなく動けているのは半月板がしっかりとクッションの役割を果たしてくれているからです。

しかし、半月板も日々の衝撃に耐え切れなくなることも。

半月板損傷とは、その名前のとおりで「クッションの役割を持つ半月板が衝撃に耐えられずに傷ついてしまった状態」をいいます。

半月板損傷の原因とは?

半月板損傷の主な原因は以下の2つ。

スポーツなどによる損傷

スポーツ競技において、激しい動きや膝関節を酷使することによる半月板損傷が原因のひとつとしてあげられます。

バスケットボールやバレーボールなどの跳躍を含む競技や、サッカー・野球・テニス・スキーなどにも多くみられます。

加齢による損傷

加齢により半月板が脆くなったり、周囲の筋肉が衰えてくることで半月板にかかる負担が増加することで半月板損傷を起こしてしまう原因も考えられます。

聞き馴染みのある膝痛に「変形性膝関節症」があるかと思いますが、半月板損傷の延長線上で変形性膝関節症に移行してしまうこともあります。

半月板損傷の症状を解説

半月板損傷の症状で特徴的なものは「ロッキング」

ロッキングとは、膝を曲げたり伸ばしたりするさいに「引っ掛かり感」のようなものを感じたり、急に膝が動かなくなり酷い場合は激痛を伴うこともあります。

また、膝に水がたまるという症状も半月板損傷の特徴的な症状です。

もちろん、慢性的に膝の痛みを感じたり、膝の痛みをかばうことで足首や股関節などにも痛みが出るという人もいます。

改善方法を解説・手術は必要?

半月板損傷には早期の治療が必要不可欠。

ではどのような治療を行い、改善を目指していくのかを解説します。

保存療法

保存療法は症状や状態により方法が異なりますが、代表的なものは「安静・固定」「投薬治療」「リハビリテーション」などがあげられます。

リハビリテーションでは電気治療や超音波治療などの物理療法。

また、ストレッチや補強運動が行われることになりますが、症状や状態により内容や強度は大幅に変わってくるうえ、施設ごとに判断が異なることも多いです。

手術療法

半月板の損傷が大きかったり、保存療法での改善がみられない場合に手術療法がとられることがあります。

手術療法の多くは「縫合術」という方法。

内視鏡で傷ついた半月板を縫い合わせる手術です。

また、半月板を切除する「切除術」という方法がとられることもあります。

手術のタイミングについての見解は各施設によって異なるうえに、本人の意志が尊重される場合もあります。

しっかりと担当の先生と話をして決断をしましょう。

まとめ

半月板損傷についてはご理解頂けましたか?

膝の痛みといっても様々な原因からくるものがあります。

くれぐれも自己判断をせずに、膝の痛みを感じたらしっかりと検査を受けて原因と特定させることが大切。

早く原因を特定させ、しかるべき治療を受けることで膝の痛みをしっかりと改善させましょう!

-膝の痛み

Copyright© 安田整骨院 , 2024 All Rights Reserved.