手指の痛み 腰の痛み

【基礎知識】脊柱管狭窄症ってどんな症状?

『最近、手足に力が入りずらい』

『歩くとお尻や足が痺れてくる』

そんな症状がある方は、もしかしたら脊柱管狭窄症かもしれません。

脊柱管狭窄症は、背骨内部にある「脊柱管」が狭くなり神経を圧迫してしまう病気で、中高年の方に多い病気と言われています。

症状が悪化していくと、排泄障害や運動麻痺など、日常生活に支障をきたす病気でもあります。

今回は脊柱管狭窄症の概要とその症状について、解説していきます。

 

 

脊柱管狭窄症とは

脊柱管狭窄症は、背骨内部にある「脊柱管」が狭くなり、神経を圧迫される病気です。

背骨は、椎骨というリング状の骨と、それをつなぐ椎間板や黄色靭帯などで構成されており、その内部に脊柱管、脊柱管の中には脳からつながる神経が通っています。

主に加齢や、過度な負担などの原因により、背骨や椎間板、黄色靭帯に異常が起こり、脊柱管が狭くなることで、神経を圧迫し、様々な症状が現れます。

 

 

脊柱管狭窄症は、どんな症状なのか?

この病気は頚椎(首部分)や腰椎(腰部分)で発症することが多く、発症した部位によって症状も異なります。

 

腰部脊柱管狭窄症の場合

腰部に発症した場合、特徴的な症状として、間歇性跛行(かんせつせいはこう)が挙げられます。

間歇性跛行は、少しの距離を歩くと、お尻や足の痛みや痺れが現れ、しばらく前屈みで休息すると症状が落ち着くといった状況を繰り返す症状です。

また、安静にしている時は、ほとんど症状が現れないことや、腰痛はほとんど現れないことも特徴のひとつです。

 

その他の症状

その他の症状として下記の症状が挙げられます。

・後ろに反る状態がつらい
・足に力が入りずらい
・肛門周辺の火照り
・排便・排尿障害(便秘、尿もれ など)

もし、仰向けになり足の痺れが現れる場合は症状が悪化している可能性が高いです。

 

 

頚椎脊柱管狭窄症の場合

頚椎に発症した場合、下記のような症状が現れます。

・慢性的な首や肩甲骨のこり
・首を動かすと痛みがある
・手足の痺れや痛み、脱力感
・握力の低下
・運動障害(箸が使いずらい、ボタンがかけにくい など)

初期症状として首や肩甲骨のこりを発症し、ほとんどの方は、治ったり再発したりと繰り返していることが多いですが、症状が悪化してくると上肢の痺れなどの神経症状が現れます。

 

 

治療方法は?

治療方法は「保存療法」と「手術療法」があります。

保存療法はコルセットなどを使う装着療法、局所麻酔や鎮痛剤、血行促進剤などの薬を使用する薬物療法、筋力を維持することで症状を和らげるリハビリテーションなどがあります。

手術療法は、保存療法を続けても症状が改善しない場合や、症状が悪化してきた場合に検討されます。

 

どのような症状がでたら、手術が必要?

手術を積極的に検討する症状として、下記の症状が挙げられます。

・排便・排尿障害(便秘、尿もれ など)
・足の運動麻痺
・進行性の筋力の低下

その他の症状であっても、日常生活に支障が起きている場合は手術を検討する場合もあります。

病院に受診した際、今の状況をしっかりと担当の先生に伝えるようにしましょう。

 

 

まとめ

今回は脊柱管狭窄症とその症状について、解説していきました。

この病気の症状は「腰部」と「頸部」の発症する場所によって異なります。

腰部に発症した場合、歩くとお尻から足が痺れ、休むと改善するといった症状(間歇性跛行)があり、悪化していくと排泄障害などが起こります。

頸部に発症した場合、発症初期は慢性的な首や肩甲骨のコリ程度ですが、悪化してくると握力の低下や、運動障害を引き起こしまうので注意が必要です。

 

日常生活に支障が出ているかということも、手術を検討するポイントになるので、今の状況を担当の先生にしっかり話すようにしましょう。

-手指の痛み, 腰の痛み

Copyright© 安田整骨院 , 2024 All Rights Reserved.