足の裏の痛みにお困りのあなたへ
病院のお薬やマッサージで根本解決は難しいと感じていませんか?
時間が経てば自然に良くなると思っているあなたへ
もしもこんな時、
- 歩くと踵(かかと)に痛みを感じる
- 病院で踵(かかと)に骨棘(こつきょく)が出来ていると言われた
- 朝、一歩目を床に着いた時に痛みを感じる
- つま先立ちをすると痛みを感じる
- スポーツをすると足裏に痛みを感じる
- 足の指が変形して痛みを感じる
- 両足の裏がしびれる
このように悩んでいるのであれば、足の裏の痛みの原因追求、施術に自信のある安田整骨院におまかせください!
足の裏の痛みから解放されたいと思っている方は、特別な内容となりますので引き続きご熟読ください。
もしそうでなければ、×ボタンを押してページを閉じてください。
安田整骨院のソーシャルディスタンス対応5つを詳しくみる
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)
症状
- 歩き始めに足の裏や踵(かかと)に痛みが出る。
- つま先立ちとすると痛みが強くなる。
- スポーツをした後に痛みが強くなる。
足底腱膜と言うのは、足の裏にあり、踵(かかと)の骨から足趾(足の指)に向かって扇状に広がっています。
足底腱膜の主な役割は、歩いたり、走ったりした時の衝撃を吸収したり、足のアライメント【内側縦(ないそくたて)アーチ、外側縦(がいそくたて)アーチ、横アーチ】を保持してくれています。
病院でレントゲンを撮ると踵(かかと)の骨の構造が破綻して、骨棘ができてしまう事もあります。
骨棘とは、レントゲン画像で『トゲ』のように見えることを言います。
原因
足底腱膜(そくていけんまく)に、牽引力や圧迫力が加わることにより起こると言われています。
具体的に、どんな負荷のことをいうのか?
- サッカー選手がボールタッチを繰り返す。
- 陸上選手のように走る距離が長い。
- バレーボールやバスケットボール選手のようにジャンプする回数が多い人。
- 仕事で常にヒールを履いている人や立ち仕事をしている人。
- 加齢によって足趾の筋力が低下して踵(かかと)に体重がのってしまう人
- 和式トイレでしゃがむ動作ができない人(足首の硬さ)
- クッション性が低い靴を履いている人
などに多く発症すると言われています。
足底腱膜に繰り返し負荷がかかることにより微小な断裂や炎症を繰り返してしまうのが原因です。
予防としては、履いている靴を変えたり、全部の足の指を動かす運動(グ、チョキ、パー)を行うようにしてください。
なぜ、足底の痛みが改善しないのか?
今まで病院で足の裏に注射を打ったり、処方された湿布や薬を服用し、電気治療やマッサージを受けるなど、痛みを解消するために様々なことをされたと思います。
整骨院や整体院などで施術を受けた方もおられるでしょう。
“では何故、注射や薬、湿布やマッサージでは症状改善しなかったのか?
それは足の裏の痛みの原因が、人それぞれ違うからです。
足の裏の原因とは?
- 関節の動きの悪さ
- 筋肉や筋膜の癒着(ゆちゃく)
- 神経伝達の悪さ
- 内臓の硬さ
- 脳からの命令
このように足の裏の痛みの原因を追求せずに、むやみに注射や薬の服用、単なるマッサージを受けても症状改善しません。
あなたが悪いわけではないのです。
正しい検査や治療に出会えていなかっただけなのです。
安田整骨院の考え方
足底の痛みの本当の解決策
- 関節・筋肉や筋膜の癒着
- 神経伝達の悪さ
- 内臓の硬さ
- 脳からの命令
これらのどこに問題点があるのか、的確な問診と検査で原因追求することです。
アプローチする箇所を間違えなければ、足底の痛みも改善します。
関節へのアプローチ
足首の痛みの原因は多くの関節が関与します。
- 足関節(そくかんせつ)(足首)
- ショパール関節【(距骨(きょこつ)と舟状骨(しゅうじょうこつ)と立方骨(りっぽうこつ)と踵骨(しょうこつ)の関節】
- リスフラン関節【中足骨(ちゅうそくこつ)と楔状骨(けつじょうこつ)と立方骨(りっぽうこつ)の関節】
- 膝関節
- 大腿骨(太ももの骨)
- 膝蓋骨(膝のお皿)
- 脛骨(すねの骨)
- 股関節
- 骨盤
- 腸骨
- 肋椎関節
- 肩関節
- 上腕骨
- 手関節
などの動きを改善することで地面に足の裏がついた感触が変わり、歩き方や歩く速度が変わります。
筋肉や筋膜へのアプローチ
- 足底筋群(そくていきんぐん)
- 短母指屈筋(たんぼしくっきん)
- 短小趾屈筋(たんしょうしくっきん)
- 母趾外転筋(ぼしがいてんきん)
- 小趾外転筋(しょうしがいてんきん)
- 足底方形筋(そくていほうけいきん)
- 虫様筋(ちゅうようきん)
- 腓腹筋(ひふくきん)
- ヒラメ筋
- 後脛骨筋(こうけいこつきん)
- 長趾屈筋(ちょうしくっきん)
- 長腓骨筋(ちょうひこつきん)
- 大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
- 臀部筋群(でんぶきんぐん)
などの筋肉や筋膜の癒着を剥がすと、血流が改善されスムーズに足関節が動くようになります。
神経伝達へのアプローチ
腰から出てくる神経は、足趾周辺の神経と密接に関係しています。
この神経伝達をよくするために腰椎の柔軟性を出すこと。
歪みがあれば調整することで、足の裏周辺のしびれ感や痛みは消失します。
内臓へのアプローチ
卵巣、精巣、前立腺、膀胱の反射点(はんしゃてん)が足趾周辺にあります。
どの内臓の硬さが問題か知る検査(TL検査)を行い、問題となっている臓器を特定して硬さを取り除くことにより足趾を痛みなく動かすことが出来ます。
脳からの命令へのアプローチ
人がからだを動かす時、大脳からの命令で筋肉が働き、からだを動かすことができます。
大脳からの命令がしっかり伝わらないと足関節を思い通りに動かすことが出来なくなります。
それを改善するためにツボとツボをつなぎ合わせて施術する経絡治療(けいらくちりょう)と頭蓋骨の調整を行うことで、足にしっかり力が入るようになり、自分のからだを支えられるようになります。
沢山のメディアに掲載されています
「忙しくて通院できない人へ」オリジナルの足底板
また当院では、症状がすぐに戻ってしまう人や忙しくてなかなか通院できない人にオリジナルの足底板(インソール)を作成しています。
特殊なスポンジで足型をとります。
①足趾(そくし)の深さを見比べて圧のかかり具合を判断します。
②踵の傾き・深さをみて姿勢への影響を判断します。
③スポンジのひび割れをチェックして関節や靭帯の緩んでいる部位、逆に硬くなっているところを判断します。
④内側の膨らみをチェックして内側の縦アーチが落ちているか判断します。
特に扁平足(へんぺいそく)の人は足部が不安定なので膝、腰、首への影響が大きいと考えられます。
あなただけの足底板(インソール)を作ることで通院しなくても痛みや違和感を感じずに生活することができます。
本来あなたが持っている健康的なからだを手に入れるサポートをします。
カラーは下記のサンプルからお選びください。
他の院との違いは?施術を受けると...
“全力サポート”
当院は、足底の痛みの原因を細かく検査し施術いたします。
検査力と治療技術の高さには自身を持っております。
痛みを湿布やサポーターでごまかすのではなく、人間が本来持っている免疫力を高めることにより、足底痛にならない明るい生活を手に入れる。
それが、当院の目指すゴールです。
足底の痛み専門コースを受けることで湿布やサポートに頼らず、仕事や家事を意欲的にこなせる生活が手に入ります。
足底の痛みの症状を我慢することで、眉間にシワがよりイライラしていた自分。
このような生活とサヨナラしてみてはいかがですか?
素敵な笑顔で、自分と、周りの人を幸せにして下さい。
私たちも全力で、サポートいたします.
“諦めずに一度おからだをみせてください”。
今まで辛い思いをしながら、生活を送ってこられたと思います。
当院の治療の良さをまず実感していただきたく、お試しでの施術を用意しました。
治療を受けて納得がいかない場合は、料金全額お返しします。
患者様のリスクを1つでも少なくしております。
まずは、一度お電話していただけることをオススメします。
とお伝えください。
受付担当者からご希望の日にち等をご質問させていただきます。
緊張されていると思いますが、ご安心ください。
一緒に痛みのない生活を手に入れましょう!
“最後にお伝えしたいことがあります”
治療業界に入って19年以上。
今まで36万回以上の患者様を施術してきました。
その間、しみじみと患者様が苦しんでおられると痛感する日々です。
「やりたいことができない、日常生活も楽しく過ごせない」と、いった患者様も少なくありません。
“笑顔で毎日を楽しく過ごされるように”
患者様には痛みから快方に向かわれ、笑顔で日々を楽しく過ごしていただきたい。
このことを心から願っております。
患者様と共に心を合わせ症状改善させていくために努力しております。
もう、マッサージで痛みをごまかさないようにしましょう。
きっと症状は改善するでしょう。